各地域の名産品を使った料理や、いわゆるB級グルメなど、その地域独特のメニューが自慢のお店をご紹介するコンテンツです。ガイドブックに載るような本格的な料理店から、小さな居酒屋まで、味自慢の隠れた名店をご紹介します。
名取 |「ICHIBIKO 閖上店」ブランドいちご・ミガキイチゴのスイーツを召し上がれ
宮城県山元町で栽培される「ミガキイチゴ」をご存じでしょうか?濃厚な甘みと形の美しさから、“食べる宝石”と呼ばれるブランドいちごです。そのミガキイチゴを使ったスイーツを提供しているのが、名取市の「ICHIBIKO 閖上店」。ドリンクやプリン、大福など、バラエティに富んだミガキイチゴスイーツを味わってみませんか。
伊達郡 |「道の駅国見 あつかしの郷」グルメとショッピングだけじゃない!遊んで泊まれる道の駅
福島県伊達郡国見町にある「道の駅国見 あつかしの郷」は、食べて買って遊んで泊まれる、福島県では“初”の宿泊施設を備えた道の駅。地元産の果物や野菜、国見町生まれの商品や、福島の名産品などを販売する直売所をはじめ、ビュッフェレストランやカフェ、木の遊具やおもちゃがある室内遊び場など、わくわく感満載の道の駅です。
横浜町 |「湧水亭」湧き水×大豆のおいしさに夢中!老若男女を虜にする憩いの豆腐店
青森県上北郡横浜町の国道279号線沿いにたたずむ、豆腐茶屋「湧水亭」。この地に湧き出るお水と良質な国産大豆でつくる、こだわりのお豆腐やスイーツを販売している人気店です。平日でも多くのお客さんで賑わうお店の魅力と、リピーター続出の絶品お豆腐グルメをたっぷりとご紹介します!
西白河郡 |「SAKAI SWEETS MARKET」老舗菓子店が手がける、お菓子を買うだけじゃなく“楽しむ”ためのお店
福島県西白河郡矢吹町にある「SAKAI SWEETS MARKET」は、2019年で創業106年を迎える「お菓子のさかい」が提案するカフェ併設の菓子店。ショッピングだけではなく、ケーキやサンドイッチ、スペシャリティーコーヒーとともに、のんびりカフェタイムが楽しめます。
新庄 |「CAFE LABO」チーズがとろとろ♪ラクレットチーズを使ったメニューが評判のカフェレストラン
山形県新庄市にある「CAFE LABO」は、ラクレットチーズをたっぷりトッピングしたメニューが人気のカフェレストラン。パンケーキやパフェなどのスイーツもそろうほか、手づくりのお弁当やオードブルが地元のファミリーから好評です。映像制作会社が運営を手がけていることから、写真撮影ができるフォトスタジオも併設しているんですよ。
耶麻郡 |「ヒロのお菓子屋さん」手づくりにこだわったスイーツが評判!宿泊もできるカフェ
福島県北部・北塩原村にある磐梯山のふもと、標高800メートルの所に位置する高原リゾート地「裏磐梯」。今回は裏磐梯の中心部、大自然に囲まれたのどかな場所にたたずむカフェ「ヒロのお菓子屋さん」をご紹介します。
遠野 |「夢産直かみごう」で朝採り野菜とジェラート、五右衛門そばを!
民話の里・岩手県遠野市と沿岸の街・釜石市を結ぶ国道340号線沿いにある「夢産直かみごう」は、地元の人たちに親しまれている産直施設。朝採りのフレッシュ野菜をはじめ、手づくりスイーツ、搾りたてのミルクを使ったジェラートが大人気です。辛いもの好きが多い土地柄という遠野のソウルフード「五右衛門そば」を味わえる食堂もあります。
新潟 | 濃厚なバタークリームがたっぷり!愛され続けるサンドパン4選
あまり聞きなれない「サンドパン」。コッペパンにクリームを塗ったもので、新潟県の人にとってはおなじみのパンです。クリームの種類はたくさんあり、レトロなパッケージに入っているのも特徴のひとつ。新潟県内で「サンドパン」を販売するお店のなかから、今回はオススメの「サンドパン」4店舗をご紹介します。
郡山 |「モーニング」全国的にも珍しいヨーグルト専門店で身も心もハッピーに!
郡山市に本店があるヨーグルト専門店「モーニング」。旬を迎えた果実をたっぷり使ったオリジナルヨーグルトとデザートが人気を呼び、毎日のデザートや特別な日のプレゼントとして、長きにわたり大変愛されているお店です。
鶴岡 |「フルーツショップ青森屋」こぼれんばかりのフルーツにびっくり!ぜいたくなタルト&ケーキを味わおう
山形県といえば、日本屈指のフルーツ王国。鶴岡市にある「フルーツショップ青森屋」は、地元をはじめ全国各地から仕入れたよりすぐりのフルーツを扱う青果店です。店内にはカフェスペースも併設し、青果店ならではの新鮮なフルーツをたっぷり使ったタルトやケーキが大人気。遊び心あふれる空間にも注目してみてくださいね。
新潟 | 米どころ・新潟は大福のレベルも高し!人気の大福3選
新潟の大福は、県外の人がびっくりするほどのおいしさで知られています。新潟にはきんぴらごぼうを入れたものや、塩だけで煮た甘くないあんこが入った「おやき」と呼ばれる大福など、珍しい大福も。ただ、今回紹介するのは定番の豆大福。新潟の老舗がつくるこだわりや工夫が詰まった豆大福をぜひ食べ比べてみてください。
川崎 |「HASEKURA カカオ亭」廃校をリノベーションした施設のカフェレストランでカカオグルメを堪能!
宮城県南部に位置する川崎町に、廃校となった旧支倉小学校をリノベーションし、「イーレ!はせくら王国」として生まれ変わった観光交流施設があります。施設内のカフェレストラン「HASEKURA カカオ亭」では、カカオを使った多彩なメニューが味わえると話題です。
郡山 |「仁井田本家」酒蔵なのにスイーツ?! 自然酒造りが自慢の酒蔵が手がける「糀スイーツ」
創業300年超の歴史を誇り、自然米・純米・自然派酒母すべて100%の日本酒の醸造、販売をしている「仁井田本家」。ここ数年、日本酒造りと並行して力を入れているのが、発酵食品の開発や製造で、無肥料・無農薬栽培の自然米だけでつくった「糀」のスイーツが人気を呼んでいます。
盛岡 |「P.B.CAFÉ」のびのび遊べるキッズスペースが魅力のスタイリッシュなカフェ
岩手県盛岡市にある「P.B.CAFÉ」は、お子さんが夢中になって遊べる大きなキッズスペースを備えたカフェ。平日のランチタイムや週末には、ママ友とのランチ会やファミリーでのカフェタイムなどで多くの人が訪れます。ニューヨークのカフェをイメージしたスタイリッシュな店内の雰囲気と新鮮野菜が盛りだくさんのメニューも評判ですよ。
大玉村 |「向山製作所 大玉ベース店」ベーカリーとバターサンドが自慢!カフェ併設のスイーツショップ
福島みやげ、福島スイーツを代表する存在のひとつとなっている「向山製作所の生キャラメル」。2018年7月、本拠地である福島県大玉村に郊外型カフェ併設の大型店「大玉ベース店」をオープン。バラエティ豊かなスイーツからカフェメニュー、本格パンまで、本拠地・大玉ベース店ならではの魅力をご紹介します!
米沢 |「Daizy Cafe」子連れにやさしいおしゃれなカフェでランチタイムを
山形県の城下町・米沢市にある「Daizy Cafe」は、小さなお子さんと一緒にリラックスした時間を過ごせるカフェ。お子さんが食事に飽きても一人遊びができる「キンダールーム」と、外食デビューにぴったりな「お子さまランチ」が人気です。毎日通いたくなる居心地のよい空間が自慢のカフェに、ファミリーで訪れてみませんか。
平川 |「Green Note」体験型ふれあい農家カフェで、知らなかったおいしさに出会おう
青森県平川市の住宅地にある「Green Note」は、青森県の魅力を農業や食を通じて発信しているカフェ。女性農家でもあるオーナーさんとの楽しい会話と、地元ならではの食材をふんだんに取り入れた料理を堪能できる、くつろぎの空間です。おいしさはもちろん、こだわり食材の魅力までたっぷりとご紹介します!
湯沢 |「佐藤養助総本店」で稲庭うどんを食べる、知る、つくる!
そのつやつや輝く麺を一口すすると、なめらかなのどごしにうっとりする秋田名物・稲庭うどん。「佐藤養助総本店」は、伝統の製法を守り、職人が手作業で稲庭うどんをつくり続ける創業150有余年の老舗。おいしい稲庭うどんを味わえるだけでなく、製造工程の見学や、手づくり体験にもチャレンジできるのが魅力です。
新潟 |「そら野テラス」新潟の農業、食、自然を一度に体験できる産直市場
新潟市西蒲区にある「そら野テラス」は、農園と直売所、カフェが一体となったスポットです。新鮮な野菜や果物を買えるのはもちろん、その土地で大切に育てられた季節の食材を使った料理も味わえ、楽しみ方はさまざま!豊かな自然に囲まれたのどかな場所で、四季を感じながら新潟の農業やおいしいグルメにふれてみませんか。
奥州 |「Cafe&Living Uchida」カフェと託児所が共存した、子育て支援の新しいかたち
岩手県奥州市に2017年にオープンした「Cafe&Living Uchida」は、託児所を併設した新しいスタイルのカフェ。気軽に安心してお子さんを預けられるとあって、子育て中のパパやママの強い味方となっています。カフェだけでも利用できるので、世代を超えた地域の人たちが集うコミュニティスペースとして日々にぎわっているんですよ。