鶴岡市「第33回 温海さくらマラソン」あつみ温泉も堪能できるランイベント

歴史がある東北屈指の名湯「あつみ温泉」を舞台にしたマラソン大会が「第33回 温海さくらマラソン」です。ちょうどこの時期に満開となる桜並木、新緑、そして残雪と、大自然のコラボを体験できるロケーション!
さまざまな種目がありますが、とくに30キロメートルのジャイアントコースは、上級者が好んでエントリーするほど“フルマラソンよりも厳しい”と知られています。2018年のエントリーは終了していますので、沿道で熱く応援した後は名湯・あつみ温泉でゆったりとお過ごしください。
第33回 温海さくらマラソン
開催場所 山形県鶴岡市湯温海字湯之里88-7(温海温泉林業センター)
開催日時 2018年4月22日(日)9:00~※スタート時間は種目ごとに異なる
電話番号 070-6614-5030(温海さくらマラソン実行委員会事務局)
種目 ジャイアントコース(30キロメートル)、あかかぶコース(10キロメートル)、さくらコース(5キロメートル)、つぼみコース(2キロメートル)
尾花沢市「全国花笠マラソン大会」徳良湖まつりが同時開催!

毎年5月3日の憲法記念日に開催されている「全国花笠マラソン大会」(既にエントリーは終了)。咲き誇る桜並木や、空を泳ぐ数百匹もの鯉のぼりに彩られた春の徳良湖を周回するという、風情あるコースです。コースの途中には尾花沢グルメを堪能できる「ねまるエイドステーション」が設置され、毎年大好評を得ています。
また、2018年5月3日(水)から3日間、花笠おどりや釣り大会などのほか、親子で楽しめるイベントがもりだくさんの「徳良湖まつり」も同時に開催されるので、ご家族で遊びにでかけてはいかがでしょうか。
全国花笠マラソン大会
開催場所 山形県尾花沢市徳良湖周辺
開催日時 2018年5月3日(水・祝)10:00~※スタート時間は種目ごとに異なる
電話番号 0237-22-1111(尾花沢市教育委員会 全国花笠マラソン大会事務局)
種目 11.9キロメートル(徳良湖4周)6.1キロメートル(徳良湖2周)3.2キロメートル(徳良湖1周)ウォーキング4キロメートル
長井市「第40回 全国白つつじマラソン大会」初心者にもオススメです!

最上川のせせらぎと、白く染める満開の白つつじを目で楽しみながら、初夏の大自然のなかを走れるのが「第40回 全国白つつじマラソン大会」で。ファミリー向け種目やウォーキングの種目もあるので、ラン初心者にもオススメ。職場の仲間やご家族で和気あいあいと参加してみてはいかがでしょうか。
「白つつじまつり」と同時開催でもあり、大会前日には長井市内神社の黒獅子が集まり勇ましく舞う姿を拝める「ながい黒獅子まつり」が催されます。
第40回 全国白つつじマラソン大会
開催場所 山形県長井市神明町(白つつじ公園)
開催日時 2018年5月20日(日)10:00~※スタート時間は種目ごとに異なる
電話番号 0238-88-5661(全国白つつじマラソン大会事務局)
種目 10キロメートル、5キロメートル、2キロメートル、ファミリー5キロメートル、ファミリー2キロメートル、ウォーキング5キロメートル
飯豊町大字数馬「第36回 全国白川ダム湖畔マラソン大会」大自然のなかで爽やかにラン!

飯豊連峰の豊かな自然のなか、白川ダム湖畔周辺を走る「第36回 全国白川ダム湖畔マラソン大会」。2018年は世界的なスポーツ大会出場された弘山晴美さん、そして4年連続の参加となるダニエル・カールさんがゲストとして登場します。
参加者には豪華プレゼントが当たる抽選会や、ご家族で参加の場合は記念撮影の特典も。まだエントリーできますので、ぜひおでかけしてみてください。
第36回 全国白川ダム湖畔マラソン大会
開催場所 山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1(白川ダム湖岸公園)
開催日時 2018年5月13日(日)10:00~※スタート時間は種目ごとに異なる
電話番号 0238-72-3111(全国白川ダム湖畔マラソン大会事務局)
種目 10キロメートル、5キロメートル、2キロメートル
初夏のアクティブなスポーツイベントに、ご家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか。興味深いと思われた方は、ぜひSNSなどでシェアしてくださいね!