伊達政宗公ゆずりの料理センスに脱帽?豊かな自然食材を活かした宮城グルメ
宮城県というと真っ先に思い出されるのが、有名なブランド米「ササニシキ」の存在。すし酢との相性がよく、お寿司屋さんのなかには好んで使っているお店も多いそうです。そのササニシキに変わるブランド米として生まれたのが、「ひとめぼれ」。いまではコシヒカリに次いで全国2位の作付面積を誇る人気のお米になっています。
また、宮城県で忘れてならないのが海の幸。リアス式海岸の宮城県は塩釜漁港や気仙沼漁港など優秀な漁港が多くあります。なかでも気仙沼漁港はサメの水揚げ量が日本一で、気仙沼ではフカヒレ料理が名物となっているほど!松島の牡蠣や、ホヤなども有名です。
ご当地料理としては、仙台の牛タンは欠かせないグルメのひとつ。戦後、まだ牛タンが一般的ではない時代に、現在の人気店である「味太助」の創業者が考案したそうです。
この牛タンに、ずんだ餅、笹かまを加えて「三大仙台名物」と呼ばれています。
かつて宮城の地を治めた伊達政宗公は味噌の量産化に成功するなど、食に造形の深い人物。そんな政宗公のグルメな気質を引き継いだ宮城県にはさまざまなおいしい料理を提供するお店がたくさんあります。「ななび」を参考に、伊達な食文化を堪能してみてはいかがですか?
白兎についていった先にはおいしいカフェが!杜の都流・不思議の国のアリス
仙台 |「& sweets! sweets! buffet! Alice 仙台フォーラス店」アリスの世界で夢見るスイーツタイム♪
仙台市「仙台フォーラス」にオープンした、ふしぎの国のアリスをイメージしたコンセプトカフェ。東北随一の大都市・仙台市らしいおしゃれなお店は、内装だけでなく味も絶品。気分はまるでアリスのお茶会?